2025.04.30
マイホームを長く快適に保つためには、定期的なメンテナンスが欠かせません。
このブログでは、季節ごとの点検のポイントや日常的にできるお手入れ、
プロに頼むべき作業をわかりやすくご紹介します。
1「季節ごとのチェックポイント」
【春のメンテナンスポイント】
・雨樋の掃除:冬の落ち葉やゴミが詰まっていないかチェック。詰まりは雨漏りの原因になることも。
・網戸の点検と掃除:虫の多くなる季節に備えて、破れやたるみを確認し、必要なら張り替えましょう。
・外壁のひび割れチェック:目視で外壁にクラックがないか確認し、クラックがあれば専門業者に相談しましょう。
・ベランダやバルコニーの排水口清掃:泥やゴミが溜まりやすいので、水はけを良くしておくと安心です。
【夏のメンテナンスポイント】
・エアコンフィルター掃除:2週間に一度が目安。電気代金の節約にもつながります。
・浴室のカビ予防:換気に心掛け、定期的にカビ取り剤でリセットしましょう。
【秋のメンテナンスポイント】
・屋根や外壁の目視点検:台風や豪雨のあとは特にチェックを。異常があれば専門業者に相談を。
・換気扇、レンジフードの掃除:油汚れが溜まりやすい部分。年に2回は分解清掃が理想です。
【冬のメンテナンスポイント】
・水道管の凍結防止:外気にさらされる配管には保温管を巻く、夜間は少し水を出し続けるなど。
・窓、サッシの断熱対策:隙間風が入らないように、隙間テープを活用しましょう(古いお宅などお勧め)。
2「日常的に意識したいこと」
・家具の下や家電等の掃除:ほこりは火災や故障の原因にもなります。
・室内の湿度管理:加湿しすぎはカビの原因、乾燥しすぎは健康被害のもと。湿度計で管理を。
最後に、セルフメンテナンスは特別な知識がなくてもできることが多く、日頃の小さな気配りが住まいの寿命を延ばします。
無理のない範囲で、少しづつ実践して行きましょう。
富山の家づくりに関するご相談は、まずは気軽にお問い合わせください。
0766-86-0071
営業時間 9:00 - 19:00 / 定休日 不定休
※お電話での問い合わせは21:00まで可能です